エアコンに空気清浄の機能をプラス
2016/03/12
見た目はショボイが空気清浄の能力は驚異的
使用中のエアコンに空気清浄機能を、簡単にプラスできるグッズがすごい。スリーエムから発売されている「フィルタレット」というものだ。フィルタレットでエアコンを花粉除去、PM2.5除去の対応にしてしまおう。
フィルタレットは、静電気を永久帯電させた繊維でお部屋の空気を清浄化する。取り付け方はシンプルで、エアコンのメッシュフィルターに付属の両面テープで貼るだけといったものだ。ただし、フィルタレットの空気清浄の能力は、見た目や手軽さとは裏腹に驚異的だ。
フィルタレットは3タイプから選べ、中でも一番高性能なのが、プレミアムグレードだ。プレミアムグレードは、キャッチできる微粒子のサイズが、0.1マイクロメートルとなる。そのほか、ハイグレードが、0.3、スタンダードグレードが2.0。
普段聞き慣れない言葉が出てきたのでおさらいだが、1マイクロメートルとは1ミリの1/1000のサイズを表す。1ミリの1/1000と聞いてもピンと来にくいが、これは髪の毛の1/30の細かさとなる。近年、PM2.5(微小粒子状物質)の危険性が騒がれているが、PM2.5は2.5マイクロメートル以下の粒子状物質のことだ。
話は戻るが、プレミアムグレードのフィルタレットであれば、0.1マイクロメートルの粒子がキャッチできる為、近年騒がれているような物質にはほぼ対応していると言えるだろう。ちなみに、本格的な空気清浄機の高性能モデルは、0.1マイクロメートルの物質に対応しているものが多い。
フィルタレットはエアコンに取付けるという点が、2つのメリットをもたらす。1つは、空気清浄機を置かなくてよく、お部屋が広く使える。もうひとつは、エアコンで空気清浄をするので、空気清浄機を運転する電気が要らない。冷暖房を使わない春や秋は、エアコンで送風運転すればよい。冷暖房と違い、送風の電力はわずかだ。
スリーエムジャパン:フィルタレット プレミアムグレード 空気清浄フィルター エアコン用 acfp-38rp | ||||
|